以下の届け等の様式は、ご家庭で印刷して利用になれます。用紙をなくしたりした際にご利用ください。
※個人情報保護の理由等により紙で配布したものと内容が異なる場合もあります。
入学に要する費用の一部を無利子でお貸しする制度や学用品や給食費等の援助を行う制度等については蓮田市のホームページでご確認ください。
手当・助成について(蓮田市HP)
※就学援助制度のお知らせと申請書については、毎年3学期に学校から配布する予定です。
過去にトップページでお知らせした連絡の一部を掲載しています。
・学年末休業・春季休業の過ごし方について(R5.3..24)
安全な学年末・春季休業日のために
・埼玉県からのお知らせ(R5.2.3)
「令和4年度こども・若者のSOSの受け止め方講演会」の開催について
・小学校休業等対応助成金・支援金について(R5.1.4)
※不明な点は、リーフレットに記載してあるコールセンターへお問い合わせください。
@小学校休業等対応助成金リーフレット
A小学校休業等対応支援金リーフレット
B特別相談窓口リーフレット.pdf
・令和5年度新入学児童保護者のみなさまへ(R5.1.24)
入学説明会の実施について
・ 埼玉県からのお知らせ(R4.11.28)
ヘルプマーク普及チラシ
ヘルプマークに関するアンケート
・ 埼玉県からのお知らせ(R4.9.21)
ヤングケアラーのためのLINE登録について
・ 埼玉県からのお知らせ(R4.12.21)
冬休みの過ごし方
年末年始の備えチェックシート
・ 埼玉県教育委員会からのお知らせ(R4.8.31)
@教育長メッセージ(小学生の皆さんへ)
A教育長メッセージ(保護者の皆様へ)
・ 埼玉県教育委員会からのお知らせ(R4.7.21)
埼玉県内の学校に通う児童生徒の皆さんへ(相談機関等)
・小学校休業等対応助成金・支援金について(R4.4.18)
※不明な点は、リーフレットに記載してあるコールセンターへお問い合わせください。
@小学校休業等対応助成金リーフレット
A小学校休業等対応支援金リーフレット
B特別相談窓口リーフレット.pdf
・埼玉県教育委員会からのお知らせ(R3.8.10)
@児童生徒の皆さんへ 〜かけがえのない自分や友人を大切に〜
A保護者の皆様へ 〜かけがえのない子供たちを守るために〜
・ タブレット端末の動作確認について(R3.5.27)
確認用動画のアドレスは「学校生活の様子」(5月27日の記事)にあります。
・文部科学大臣からのメッセージが発表されましたのでお知らせします。(R3.5.17)
@児童生徒や学生等のみなさんへ
A保護者や学校関係者等のみなさまへ
B相談窓口について(埼玉県教育委員会)
・「学校の新しい生活様式」の改訂を踏まえた手洗いの指導について(9/11)
・安全な夏季休業日のために(7/30)
・「NHK for school」リーフレットについて(7/29)
・小学校休業等対応助成金・支援金について(6/24)
・登下校中・通学路での水分補給ポイントについて
〒349-0101
埼玉県蓮田市大字黒浜722番地
TEL 048-769-4814
FAX 048-769-2302
MAIL